床下エアコンの家を建てる。パパンがパンの家作り日記

床下エアコンの家を建てる。パパンがパンの家作り日記

既存の農地を、様々なややこしい手続きや申請をクリアーして苦労の末に宅地にして、夢の高性能マイホームを建てはじめたブログです。

目指す家づくり【高気密・高断熱・長持ち.】
基礎断熱で床下エアコン採用・サステナブル建築等先導事業(省CO2先導型)の補助金対象200万円・HEAT20のG2グレード・高気密・高断熱(BELS☆5つ)・CASBEE評価Sランク・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW330・一種換気システムマーベックス澄家DC-S・太陽光システムPanasonic HIT・外壁&屋根ガルバリウム(ニチハ)

久しぶりの更新&もうそろそろ終わります

こんにちは、パパンがパンです。
3/13(水)晴れ時々曇り。
2ヶ月ぶりの更新になります。
今季の冬もそろそろ終わりが見えてきましたね。
今季は「暖冬」という言葉がぴったりの冬でした。


振り返ってみると、
昨年はここ、岸和田市でも、
朝、クルマのフロントガラスに霜が凍りついて
お湯をかけて溶かす作業が3~5回ありましたが、
今年は0回です。
早朝に、氷点下になった日も2~3日くらいでした。


さて、「床下エアコン暖房」の新居に住み始め、
もう1年3ヶ月が過ぎました。
今季の冬も、昨年同様に快適で寒さ知らずの冬をすごせて、
何より、「暖冬」効果で、光熱費も安く済み、
家計にもありがたい冬でした。


快適な温熱環境とは、(個人差はありますが、)
冬季  温度20℃~24℃、湿度40%~60%
夏季  温度25℃~27℃、湿度50%~60%


とあります。
体感温度は、

で表されるように、各部屋の壁、天井、床の表面温度が影響してきます。

隙間の多い低断熱低気密の家では、コールドドラフトやすき間風で、
壁などの温度は外気温に近くなり、夏暑く、冬寒い家になってしまいます。
旧家に住んでいた時は、とにかく我慢するか、
ガンガン、エアコンやヒーター、ストーブ、ホットカーペット、
床暖房、寝るときは電気毛布などなどを使用しないと
快適な温熱環境が得られませんでした。


今の家では、冬は基本的に「床下エアコン」1台を
(暖房21℃設定)24時間稼働と、
外気温が3℃以下になるようなクソ寒い日には
「2階廊下のエアコン」を(23℃設定)2~3時間補助的に稼働させるだけ。


これで家中がすべて20℃~24℃になります。
電気代が凄く掛かるのでは!?
と、思うかも知れませんが、
実際のところ、
「オール電化住宅」の我が家の「暖房器具」はエアコン2台だけです。


パパンがパンの家では、国からの¥200万円の補助金を受けるために、
「オール電化住宅」+「HEMSの導入」+
「太陽光パネルの設置」+「国への調査協力」+
「高性能のお墨付きを取る」をクリアしました。


「HEMS」で各回路ごとに使用電力や電気料金は確認できます。
「暖房費用」は昨年11月~本日3月13日の今日までで、
      「床下エアコン」 「2階エアコン」
11月     ¥783      ¥52
12月     ¥2168      ¥365
1月     ¥2699      ¥691
2月     ¥2395      ¥540
3月13日まで ¥961      ¥140
となりました、
この冬期の5ヶ月半での暖房にかかった費用は、
トータルで¥10800弱です。
石油のストーブなら、冬の間1部屋だけを温めるだけの光熱費で
この冬の期間をずっと、
家中全ての部屋において、「暖かい」を体感できました。
ちなみにこれがパパンがパンの家のスペックです。
(一般的な家庭より、家も人も来客数も食費も多目です。)


床延面積49坪。
6人家族(夫婦+子供4人(男3+女1))。
木造2階5LDK+ロフト2箇所(7.5畳分)。
Ua値0.45、C値0.12。
全熱交換式第1種換気システム「澄家DC-S」使用。
エコキュートは460ℓタイプ。
内基礎断熱+屋根断熱。
オール電化住宅。(関西電力季時別電灯PSプラン)
ガス代0円。
太陽光パネル4.15kWh乗せています。
冷暖房器具はエアコン2台だけ。
今年の冷房期間は6月半ば~10月初旬。
24時間エアコン運転。
冷房設定温度は24℃~27℃。
今期の暖房開始(床下エアコン)は11/3からです。
暖房設定温度は21℃~22℃。
暖房期間以外は床下エアコンは「送風運転」強モード。


今季において昨年冬と「変った」事といえば、
①暖冬のため昨年よりエコキュートと
エアコンの稼働が減った。
②積極的に冬場の日射取得をした。
③風呂場の換気扇を回さず、湯気(水蒸気)の持つ
「熱エネルギー」&「湿度」を乾燥気味な家の中に回すため、
風呂の使用後、結露防止のカビ対策も兼ねて、
「サーキュレーター」の風を風呂場に向けて送っています。


寒がりのパパンがパンは、この冬も、
人生2年目の「寒くない冬の家」を経験しました。
そろそろこのブログも終わりが見えてきました。
ブログを始めるきっかけだった「くろーばー」先輩も終わるそうなので、
次回をもちまして終了しようかと思います、
また、メール等の質問には引き続きお答えできればとも思います。


今日はここまで。








×

非ログインユーザーとして返信する