床下エアコンの家を建てる。パパンがパンの家作り日記

床下エアコンの家を建てる。パパンがパンの家作り日記

既存の農地を、様々なややこしい手続きや申請をクリアーして苦労の末に宅地にして、夢の高性能マイホームを建てはじめたブログです。

目指す家づくり【高気密・高断熱・長持ち.】
基礎断熱で床下エアコン採用・サステナブル建築等先導事業(省CO2先導型)の補助金対象200万円・HEAT20のG2グレード・高気密・高断熱(BELS☆5つ)・CASBEE評価Sランク・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW330・一種換気システムマーベックス澄家DC-S・太陽光システムPanasonic HIT・外壁&屋根ガルバリウム(ニチハ)

今週も寒くなりました&最近買ったもの

こんにちは、パパンがパンです。
12/14(木)、晴れ。


最近、更新がなかなか出来ませんでしたが、
今週は寒気が流れ込んで近畿地方も冬本番に突入でした、
月曜日の夜から冷え込んで、「床下エアコン」も
よく稼働していました。
火曜日の電気使用量、と電気料金の内訳で見ると、

今期最高に電気を使っています。 38.5kWh!
862円の電気代でした。
床下エアコンだけでも243円
1日の電気代としても最高記録です。


発電分を差し引いても628円の支出になります。


この調子で行けば、
12月は2万円くらいの光熱費になるかもしれません。


パパンがパンの、今までの旧家の光熱費は、
嫁さんの両親と祖母も含めた9人家族で
同じくらいかかっていて、しかも寒い家でした。


家中が暖かくてこの光熱費なら納得で、
尚の事、満足感の方が満たされます。


ちなみに、最近の状況は、
新しく買ったものとしては、

リビングの吹き抜けに、
あこがれの「ハンモック」を買いました。
昼寝やくつろぐ時用に自分用に買いましたが、

子供たちに占領されています・・・


また、床下エアコンのカバーの台に、
「水槽」を置きました。
水草と熱帯魚を飼育します。
これも、パパンがパンの昔からやりたかったことです。


新居に住み始めてからのパパンがパンは、
「夕食」を作る担当になっていまして、
献立に毎日頭を悩ませ、夕食を作りながら、
子供たちの宿題も見つつ、晩酌もしつつ、
楽しく過ごせています。
ちなみに、パパンがパンは料理は得意です。
(一人暮らしが長かったうえに、食品関係の仕事のために)

今日は、「特製オムライス」を作って、好評でした(^^♪



しばらくは、家の電気の現在の「使われ方」と、
改善すべき「使い方」、電気料金の推移、などの実績と検証。


また、住み心地や気付いた事、家の様子、温熱環境など。


趣旨はズレますが、「パパンがパンの本日の献立」
なんかの番外編なども、たまに更新できたらなぁ・・
と思います。


今日はここまで。

今週、寒くなりましたが電気の使われ方&結露の発生!

こんにちは、パパンがパンです。
12/8(金)、雨時々曇り。


新居に住み始めてから、夕方の家事(夕食作り)は
パパンがパンの担当で、
毎日、何を作ろうか冷蔵庫の中身と相談、
足りないものは、買い出しなどでスーパーに行き、
子供の宿題を見ながら、キッチンに立っています。
そんな訳で、
なかなかブログの方に手が回っていませんが、
家が完成してしまってからは、1週間に1~2回ぐらいの
更新になると思います。


今日は今週の気温や家の電気の使用量について書きます。


パパンがパンのスマホには、
家にある「アイセグ」というHEMSの機器から、
「スマートHEMS」アプリで、

いつでも家の電気の使用状況や、


発電量、使用量、電気代、


また4箇所に取り付けた温湿度計からの
データが見ることができます。

今週は寒くなりました!
月曜からの使用量、発電量の様子ですが・・
まずは月・火、

  

月 ⇒天気があまりよくないうえに寒かったので、
床下エアコンの設定温度を21℃→24℃に上げてみた。


火 ⇒天気は良かったが温度はそのまま高めにしていたので
1日中ずっと稼働していて、エアコンだけの電気代だけでも
209円も使いました。

家中の電気消費も
32kWh~33.2kWhと結構な使用でした、


 

水 ⇒天気はあまり良くならず、寒かったです。
木 ⇒そこそこ天気は良かったが電気使用量は多めでした。


そしてなんと、木曜の朝には、
2階北側の寝室と子供部屋の
ガラスの下から10cmあたりまで「結露」が発生!


おそらく、設定温度を高くしていたことと、
換気不足が原因だと思い、温度を22℃に下げて
換気扇のパワーをレベル3から5にあげてみました。


結果、・・・金曜日は、
結露の発生は無く、無事に解決です。
気密性の高い家では、換気がしっかりとされていれば
結露のリスクも減らせます。(計画換気)



木曜は天気も良かったので、
エアコンも昼のあいだは5時間程休止していました。


ちなみに、結露が発生していた木曜の朝の外気温は
1.9℃まで下がっていました・・


エアコンの温度設定や、
換気扇のパワーのレベルなども
これから色々と試してベストな状態を探していこうと思います。


今日はここまで。

快適な温熱環境と湿度について

こんにちは、パパンがパンです。
12/4(月)、曇りのち雨。


新居で生活を始めてから、5日が経ちました。
引越しもまだまだ半分も出来ていませんが・・・
旧家は、新居から400mくらいしか離れていないので、
引越し屋さんに頼まずに、時間のある時に
少しずつ自分たちでしています。


何より、新しく買わなければならない小物や消耗品が多いので、
思ったより出費があります。


さて、新居に住んでの一番の変化は、
「快適な温熱環境」になったことで、
4箇所にセットされている「HEMSの温湿度センサー」
17時頃の状況、


外気温9.9℃、湿度64%の時、
家の中では、19.1℃~21.7℃、湿度52%~59%
となっていました。


朝からずっとこのような感じで、ほんのり暖かく
カラッともジメッともせずに、とても快適です。


今までの旧家でしたら、
家の中は8℃~10℃くらいでしたので、
冬から春になったイメージです。



人によって感じ方は違うかもしれませんが、
あるデータでは、温度や湿度と、
カビやウイルスやダニ、静電気、乾燥肌やドライアイ
などはとても関連性があります。

概ね、この表  の④にあたる「快適ゾーン」に
家中の全ての空間で当てはまっています。


この仕組みは正に、
「床下エアコン」1台+「全熱交換式第一種換気システム」
が作り出してくれています。
あくまで、「高断熱・高気密」家の性能が前提ですが


旧家でこの空間を作ろうと思えば、
各部屋にエアコンなどの暖房をつけなくてはならず、
ついでに乾燥対策
「加湿器」を稼働させなくてはなりません。
電気代などが大変な事になります。


旧家に住んでいる時使っていた暖房器具は、
コタツ、ホットカーペット、エアコン、電気ストーブ。
なるべく出来るなら、これらも使わず、
ダウンベストや、カイロ、ぶ厚い靴下や、
モコモコのスリッパなどの服装で
我慢半分の冬場でしたが・・・


この冬は、とっても寒がりなパパンがパンにとって
初めて味わう極楽のような家の温熱環境です。
長袖のTシャツやトレーナー1枚で過ごせます。
風呂上がりには湯冷めしにくく、
半袖でも2時間くらいは大丈夫です。
当然、今までとは違い、家の中で息が白くならない!



心配な電気代はこれからデータを集めてみますが、
少しずつ使い方が分かってきた
「スマートHEMS」アプリを活用しています。


比較的天気がよく、暖かかった昨日。

各回路別に「電気料金」もわかります。
エアコンの暖房費   ⇒ 68円 /日
換気システムの電気代 ⇒ 18円 /日
でした。


これからが楽しみですが、
今日はここまで。



PVアクセスランキング にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

床下エアコンの運転時間

こんにちは、パパンがパンです。
12/2(土)、晴れ。


今日は、「床下エアコン」を稼働させて
10日目になる11/29の記録を通して見てみます。


まずは、前日の28日の23時半頃までは休止していましたが、
それくらいからから動き出しました。


そして、ほぼ一定の運転を続け、
9時頃に少し減少、

 


12時半くらいには運転を停止しました。



その後、14時~17時、


17時~はずっと停止し続け、運転を再開したのは
11/30の午前0時過ぎからです。


これを見てから検証すると、
その日の天気や室温にもよりますが、
実働12時間くらいで、一定の温度以上を保っているようです。


床下エアコンを稼働し始めてから、
温度設定は21℃か22℃、連続運転で一度も止めていません。
風速は4段階中の2段目にしています。

まだ、1週間ほどしか温度のデータが取れていませんが、
(住んでみて3日目)
ここまでに体感した
「初めての高気密・高断熱住宅」の感想は、
①「朝、寒くなく、目覚めがいいし布団から出るのが億劫では無い」
②「子供が朝からダラダラして着替える事が無くなった」
③「湯冷めがしにくい」
④「風呂場や風呂上がりの寒さが一切無い」
⑤「以前の家で悩まされていた、結露が一切出ていない」
⑥「洗濯物が室内干しでも乾きやすい」etc....


まだまだ、このような高性能住宅の初心者で、
手探り状態であり、初体験の住み心地に慣れていません。
これからもデータを録って、検証してみようと思います。


ちなみに、ずっと稼働している床下エアコンですが、
今のところ、床下エアコンだけの電気料金に換算すると、
日によってバラつきがありますが、
今のところ50円~80円くらいになります。


これで家中の空間温度がほぼ21℃~24℃になるのですが、
暖房だけの光熱費は、月に1500円~2500円くらいです。
(あくまで、今のところで、厳寒期にはもっと増えるかな?)


灯油やガスを使っている家に比べて、
かなり節約できていると思います。


今日はここまで。

引渡しとお引越し、そして・・・

こんにちは、パパンがパンです。
12/1(金)、晴れ。


ここ数日ブログの更新が滞ってしまいました・・・
3日間ほど、忙しくてバタバタしていまして、
また、新居にパソコンを持ち込むまで時間がかかってしまいました。
したがいまして、少々後追いですが報告も兼ねて更新再開です。


11/29(水)の午後2時から、「引渡し」が行われました。
その日の午前中には、以前にJoshinで購入していた大型家電が運び込まれ、
さらに前日の夜までIKEAの家具の組み立てを行っていました。
電子レンジと、のIH炊飯ジャー(1升炊き)。

冷蔵庫(510ℓ)と、TV&TVボードとステレオ。

 

洗濯機(10Kg洗い)。

子供が4人だと、標準家庭より大きめのスペックになります。


現場監督Mさんと組み立てた子供部屋の「ツインデスク」(通販)
「ベッド」の組み立てや布団も用意しています。

 


玄関入ってすぐの左手には
シューズクロークとロッカールームがあるのですが、
あまりにも丸見えなので、突っ張り棒で、
「レースのれん」を取り付けました。

そして、その奥には前日までに組み立てた
シューズクローク奥のロッカー。子供たち4人分です。

 

扉の中はこんな感じ、

そして、ロッカールームを通り抜けて、
洗面脱衣室の「ランドリーラック」(タオルや下着、パジャマ収納)

 

玄関横の「ホワイトボード」の下には
小物置きの棚も取り付けました。

慣れない工具や組み立て工作に時間がかかりましたが、
なんとか引渡し後すぐに生活できる感じになりました。



そして、Mさんから各種の書類、保証書、確認申請、開発許可、
確認済証、BELS評価書、etc...などを受け取り、


「工事用」では無い「施主用」の玄関鍵
受け渡し説明を受けていよいよ鍵を差し込みました。
残念ながらパパンがパンは写真には撮っていませんでしたが、
これで「工事用」の鍵は使えなくなりました。


16時には子供たちも新居の方に帰ってきて、
みんなで記念撮影をしました。(^^♪
ここに来て初めて、そして1回だけ
パパンがパンの家族の初公開です!

家を建てる事を思い始め、約1年8ヶ月
いろいろありましたが
引渡しを無事に迎えることが出来ました。


子供達がいる手前、我慢していましたが、
少々ウルッ((;_;)となってしまいました・・・


このブログを始めて、
「家造り」の一から十までを見させて貰ったとは言いませんが、
一般的な施主様よりかは、かなり細かいところまで見ることが出来ました。


それというのも、パパンがパンの職場は、
正に建設地の真ん前だったからです。
仕事の合間に、見たり、聞いたり、質問をさせてもらい、
本当に色々な方々が
「1軒の家」を建てるに携わって下さっている事がよく分かりました。



まず、パパンがパンの家を請け負って下さった
「正南建設」様。

何より、度々登場しています現場監督Mさん。
末っ子も、だいぶとなついて
「Mさんは今日は来ている?」とか、
幼稚園のお迎えに行くといつも聞いていました。


そして、パパンがパンの家造りのコンサルティングをしてくださった
「住宅みちしるべ」の太田さん、Nさん、Iさん。

家の性能や健康に繋がる色々な事を教えて頂き、
パパンがパンの「家の性能についての勉強」をする
きっかけをもらいました。
様々なサポートやアドバイスに助けられました。


実際に建築に携わって頂いた、
大工さん方、A棟梁、Iさん、Uさん。
本当に丁寧で、正確な施工に
熟練の技の輝きを見させてもらいました。


電気工事では、ややこしい事をして頂いた、
「木本電気」のKさん。
初期の方から度々施工に来て頂いて、
終盤には色々とお手間をかけました。



家の骨となる木材屋さん。
「マルコマ」さん。



とても重たい「トリプルサッシ」や建具類を、
その都度、丁寧に取り付けて頂いた、
「ヒノデ硝子建材」のスタッフさん達。



以外にすぐ近所から来ていただき、
一人で黙々と頑張ってくれていた、
「外壁施工業者」のお兄さん。


断熱材専門業者で、
「フォームライトSL50-α」を施工してくれた方と
技能研修生か何かで、バングラデシュ?からきた方々。


基礎工事や、外構工事に来ていただいた業者さん。
「ダイケン」さんは、道路工事のエキスパートで、
ショベルカーの操作には、
とても見とれる程のものがありました。
また、チームの連携が良く見えました。


左官工事、土間やポーチもして頂いた「左官屋さんファミリー」。
血の繋がった家族ならではの連携も意思疎通も、
コミュニケーションスキルの高さが見てとれました。



「屋根の施工業者様」も、
途中に台風に見舞われて、屋根のルーフィングが飛ばされ、
大変忙しい中、あちこちの対応にご尽力してくださいました。


台風にみまわれご自身の家が大変になっているのに、
施工をしてくださった水道業者さん。


壁紙や、ハニカムスクリーンの施工にとても丁寧で
正確にしてくださっていた内装業者さん、


そのほか色んな業者さんが関わっていて、
ついに、「パパンがパンの家」は完成しました!


長くなりましたが、
今日はここまで。